培養室Q&A 培養室Q&A妊娠率初期胚胚盤胞 Q. 初期胚凍結と胚盤胞凍結、どちらが良いの?【その①】 2020年11月25日 受精卵の凍結のタイミング、結構迷われる方が多いのではないでしょうか。 折角得られた受精卵、できるだけ沢山、良い状態で保存したいですよね。 当院も含めて多くのクリニックで採用されているのが、と、この2点のタイミングでの凍結保存でしょう。 選択する際の参考になるように、以下の3項目について紹介したいと思います。 ① 初期胚... lab
培養室Q&A 培養室Q&Aサプリメント心の健康体の健康 Q. 治療のほかに自分でできることはありますか? 2020年11月17日 基本的なことですが、健康的な生活習慣を心がけることが大事です。 全ての事において心身ともに健康であることは、プラスに働きます。 それは不妊治療においても例外ではないでしょう。 よく食べて、よく寝て、疲れやストレスを溜めず、心穏やかに過ごすのが理想的です。 健康に気を遣っている方にとっては当たり前のように思われるかもです... lab
培養室Q&A 培養室Q&A成熟卵顕微授精未熟卵 Q. 採卵した卵全てに顕微授精(ICSI)できますか? 2020年10月14日 卵が全て成熟していたらできます。 しかし、未成熟卵・変性卵等にはICSIはできません。 培養士が患者さまとお話する時点では採卵した卵は顆粒膜細胞(卵丘細胞)に包まれており、卵の成熟度が分かりません。 卵は直径110-130μmの球体状の細胞で、卵丘細胞は1/10程度の大きさ、10-13μm程の小さな細胞です。 卵丘... lab
ちょっと雑談 培養室Q&A秋抗酸化きのこ狩り 秋ですねー② 2020年10月7日 秋の味覚、第二弾です。 今回は、個人的に大好物の茸(🍄)でいきたいと思います。 今では一年中食べられるようになりましたが、9-11月が🍄シーズンですよね。 私が小さい頃は椎茸と榎茸くらいだった気がしますが、近年ではエリンギ・舞茸・ブナシメジとレギュラーが増えました。 さて、話が脱線し... lab
培養室Q&A 培養室Q&A顕微授精 Q. ICSI(顕微授精)はどんなときに有効ですか? 2020年9月25日 体外受精にはふりかけ法とICSI(顕微授精)があります。 ふりかけ法では、卵に調製した精子をかけ、精子自身の力で受精させます。 それに対し、ICSIでは、マイクロピペットという細いガラス管に精子を一個充填し、卵に直接精子を注入し受精させます。 運動性が高いものの中から頭部の形が綺麗な精子を1個選んで注入します。 以... lab
ちょっと雑談 培養室Q&Aサプリメント秋レスベラトロール 秋ですねー 2020年9月16日 だいぶ涼しくなってまいりました。 今年は梅雨が長く、夏が短く感じました。 そして秋ですね。 秋もまた素敵な季節です。 なんといっても味覚の秋、美味しいものがたくさんです。 秋が旬の美味しい食べ物、四の五の言われずとも食べますが! 折角なので生殖医療と紐づけてみましょう。 ・秋刀魚 昔はよく食べた記憶がありますが、最近... lab
培養室Q&A 培養室Q&A Q. 精索静脈瘤ってなんですか? 2020年8月29日 精索静脈瘤とは? 精索静脈瘤とは、精巣から心臓にもどる静脈(精巣静脈)の血液が逆流してしまい、精巣の周りに静脈の瘤(コブ)ができてしまう状態のことです。 男性不妊患者の約20-40%で認められ、造精機能障害の一因と考えられています。 血液が逆流すると、温められた血液が精巣の周りにとどまってしまうため、精巣の温度が上昇し... lab
培養室Q&A 培養室Q&A 胚培養士 2020年8月22日 今回は胚培養士について、少しご紹介したいと思います。 胚培養士にどんなイメージをお持ちでしょうか。 ・採卵や胚移植の時に名前確認に来る ・培養室というところにいて、卵子や精子を扱ってる ・体外受精や顕微授精をしている ぱっと思いつくのは、こんな感じです。 施設によって多少差があるものの、共通するのは「生殖補助医療におい... lab
培養室Q&A 培養室Q&A Q. 新鮮胚移植と凍結-融解胚移植について教えてください。 2020年8月11日 新鮮胚移植:Fresh embryo transfer 新鮮胚移植というのは、その名の通り新鮮な、凍結保存しない胚を移植に用いる方法です。採卵し体外で受精を促し培養した胚を、その周期(採卵から数日後)に子宮に戻します。凍結、融解という過程を経ず行うので、採卵から最も早く移植することができ、また費用の面でもご負担は少なく... lab
培養室Q&A 培養室Q&A Q. 孵化補助をした方が妊娠率は上がりますか? 2020年7月25日 「孵化」あまり見慣れない感じです。見慣れないですが、読める方はいるのではないでしょうか。「ふか」と読みます。孵化とは、卵がかえること。また、卵をかえすこと。卵内で発生した胚 が、卵膜または卵殻を破って出てくること。と、辞典には明記されています。では、孵化補助とはなにかというところからご説明します。 孵化補助(AHA)と... lab