不妊検査助成事業 クリニック助成金不妊 助成金について『後編』 2022年3月29日 不妊治療に係る助成制度についてのお話、後半です。 前半では体外受精を対象にした、「特定不妊治療費助成事業」についてお話しました。 後半ではこれから治療をされる方、最近治療を始められた方が対象となる「不妊検査助成事業」についてのお話です。 この制度は東京都や埼玉県内の市町村で行っている事業です。 内容に違いはあり... クリニック事務局
特定不妊治療費助成金 クリニック助成金不妊 助成金について『前編』 2022年3月29日 いよいよ2022年4月より不妊治療の保険化が始まります。 保険診療にとっては新しく始まる制度ですので、我々スタッフも日々情報を整理し準備を進めています。 皆様にとっても、不明なこと、疑問なことがあるかと思います。 その中でも助成金についてお調べの方は、特に治療中の場合多いのではないでしょうか。 当ブログでも、以前に... クリニック事務局
クリニック アンケートにご協力お願いします 2022年3月23日 ■当院では、患者さま一人一人に『ご納得いただける診断や治療を提供すること』をモットーとしており、それができる環境があることも当院の大きな特徴です。 一方で不妊治療では、まだまだ患者さまのご負担が多いことも認識しております。 そこで当院では、NTTビジネスソリューションズ株式会社(西日本電信電話株式会社の100%子会社で... 佐藤一浩
イベント クリニックフェムテック女性の健康女性活躍 「DMMフェムテック推進EXPO」東京駅をジャック! 2022年3月10日 ●合同会社DMM.com様主催「フェムテック推進EXPOオンライン」 フェムテックの推進と女性の健康のために2月17日に「フェムテック推進EXPOオンライン」が開催されました。 当院の松本玲央奈理事長がアンバサダー、登壇者として参加させていただきました。 開催されたアーカイブはこちらです。是非ご覧ください。 →DMMフ... 佐藤一浩
イベント 日経イベントセミナー「丸の内キャリア塾」登壇情報 2022年3月2日 ■当院理事長の松本玲央奈が、3月1日に開催されました日本経済新聞社様主催の 「日経イベント・セミナー 丸の内キャリア塾」に登壇させていただきました! <2022年の女性の健康週間> 今こそ学ぼうリプロダクティブヘルス&ライツ~自分の健康(人生)は、もっと自分で決められる!~と題しまして開催されました。 3月1日~8日ま... 佐藤一浩
クリニック 初詣(鬼子母神参り) 2022年1月7日 当院では、もう10年以上前から新年に雑司ヶ谷鬼子母神堂へお参りすることが恒例となっています。 職員が増えるにつれ年々参拝人数も増えて、今年は医師をはじめ、看護部、ラボ部、医事部からの代表、総勢15名でお参りしてきました。 安全な医療を提供できるように祈祷していただき、より一層気を引き締めて治療、看護に向き合うことを再... クリニック事務局
クリニック 不妊検査と助成金 2021年12月3日 東京都と埼玉県では、子供を望む夫婦が早期に検査を受け、必要に応じて適切な治療を開始することができるよう、不妊検査にかかる費用の一部を助成する事業があります。 東京都では「東京都不妊検査等助成事業」、埼玉県では「早期不妊検査費助成事業」という制度です。 不妊治療では生理周期におけるさまざまなタイミングで複数回検査を実施... クリニック事務局
クリニック 内部監査風景 2021年10月5日 <ラボ部による監査をうける看護部> 少し前になりますが、当院では8月~9月にかけて内部監査を行いました。 毎年この時期に各部がお互いを監査しあうものです。 当院ではISO9001の認証を受けています。 その規定に沿って各部門(診療部、看護部、ラボ部、医事部)がマニュアルを作成しています。 そのマニュアルの内容を確... クリニック事務局
COVID19ワクチン クリニックCOVID-19 COVID-19ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へ 第3版 2021年8月17日 日本産科婦人科学会と日本産科婦人科感染症学会から提言の改訂版がでました。 大きな改定のポイントとしては、以前は「現時点で mRNA ワクチンには催奇性や胎児胎盤障害を起こすという報告は無いが、器官形成期(妊娠 12 週まで)は、偶発的な胎児異常の発⽣との識別に関する混乱を招く恐れがあるため、ワクチン接種を避ける。」とい... レオナ院長
クリニック クリニック雑誌着床検査 【雑誌あかちゃんがほしい】と【あかほしWEBサイト】に当院が紹介されました 2021年7月13日 【雑誌あかちゃんが欲しい妊活スタートBOOK】と【あかほしWEBサイト】に「着床外来のあるクリニック」として当院が紹介されています。 松本玲央奈院長が検査などについて答えています。 以下のページでご覧いただけます。 是非ご一読ください。 着床外来のあるクリニック・松本レディースリプロダクションオフィス 着床率アップに... クリニック事務局