- ホーム
- 培養室Q&A
培養室Q&Aの記事一覧
精索静脈瘤とは? 精索静脈瘤とは、精巣から心臓にもどる静脈(精巣静脈)の血液が逆流してしまい、精巣の周りに静脈の瘤(コブ)ができてしまう状態のことです。 男性不妊患者の約20-40%で認められ、造精機能障害の一因と考えられています。 血液が逆流すると、温められた血液が精巣の周りにとどまってしまうため、精巣の温度が上昇し...
新鮮胚移植:Fresh embryo transfer 新鮮胚移植というのは、その名の通り新鮮な、凍結保存しない胚を移植に用いる方法です。採卵し体外で受精を促し培養した胚を、その周期(採卵から数日後)に子宮に戻します。凍結、融解という過程を経ず行うので、採卵から最も早く移植することができ、また費用の面でもご負担は少なく...
「孵化」あまり見慣れない感じです。見慣れないですが、読める方はいるのではないでしょうか。「ふか」と読みます。孵化とは、卵がかえること。また、卵をかえすこと。卵内で発生した胚 が、卵膜または卵殻を破って出てくること。と、辞典には明記されています。では、孵化補助とはなにかというところからご説明します。 孵化補助(AHA)と...
よく、AMH(アンチミューラリアンホルモンまたは抗ミュラー管ホルモン)を卵巣年齢と表現することを耳にします。AMHは卵子の在庫の目安であり、質は反映しません。そういう意味では卵巣年齢、と表現するのには違和感があり、正しくはありません。 AMHとは、卵巣の中に卵子がどれだけ残っているかの目安になります。卵子は出生前の胎児...
Q. 7個の成熟卵子に顕微授精をしてもらいました。スイムアップ法で集めた精子の状態は良好というお話だったのですが、受精したのは2個だけでした。次に顕微授精をする際は、「受精を促すために、カルシウムイオノフォアを使いましょう」とのお話を受けました。カルシウムイオノフォアについて教えてください。 A. 成熟卵子に顕微授精...
緊急時における凍結胚・凍結精子の取り扱いについてご説明するにあたり、まずはどのように保管されているかをお話しいたします。 凍結胚と凍結精子はどのように保管されている? 凍結胚と凍結精子は、液体窒素の中での保管が必要となります。 胚、精子の保管庫であるタンクに液体窒素を満たし、胚を乗せた棒状のデバイスや精子を入れた容器...
Q.良好胚盤胞の人工周期(ホルモン補充周期)での移植を4回行いました。良い状態の胚なので期待できる、とのことでしたが、一度も着床しません。何かできることはないでしょうか。 A.子宮内膜には受精卵を受け入れることができる一定の時期があると考えられています。自然妊娠では、卵子と精子は卵管膨大部で受精が成立し、およそ5日か...
一般的に、健康なカップルが夫婦生活を1年間続ければ90パーセントの確率で妊娠に至るとされています。この健康なカップルという定義は、生殖能つまり生殖器官及び、それに関連する臓器に異常がないということになります。 いわゆる自然妊娠・出産に至るためには、体の中にある生殖能に関わるすべての器官が正常に働かなくてはなりません。女...
プロフィール